西村 鵲洞 経歴
昭和十二年栃木県生
本名/西村 和巳
近藤摂南、浅見寛洞、菅原石盧(簑刻)に師事
略 歴 池澤畔蒲(別号、暁鵠)、青山祖燕(謙慎書道会)を経て、
1964年近藤摂南(新書派協会、帖学派)に師事、楢行革隷調和体を学ぶ。
1990年浅見寛洞(謙慎書道会、碑学派)に師事、叢書、隷書を学ぶ。
謙慎書道展、新書派協会展、毎日書道展、読売書法展に役職出陳、日展に出品。
他方、産経アート展審査会員、新興書道展運営委員・現代書部審査長、
新書派協会常務理事・関東組織部長、特定非営利活動法人国際架橋書会副会長・顧問、
豊島区書道会副理事長・副会長、国際書画連盟副理事長を歴任。
受賞歴 日展(漢字・調和体の二部門入選)。内閣総理大臣賞(現代日本書家協会)、
文部科学大臣賞(国際架橋書会)、総務大臣賞(同) 受賞。
表 彰 栃木市特別功労者、豊島区文化行政 表彰。
現 在 吉兆書芸院会長
国際書画連盟常任顧問
現代日本書家協会理事長
書友会参与
中国書法学院客員教授